研修制度
Training
NISSHOKOでは様々な業務を経験してもらいたいので、全ての社員が総合職採用です。
入社式後、約1ヶ月にわたり実施される新入社員研修では、社会人としての自覚の形成を促し、
ビジネスマナーから実践的な取扱商品・サービスを習得します。
研修後はそれぞれの適性を考慮して各部署への配属となります。
各部署へ配属後のOJTはもちろん、キャリアが主催する外部研修などフォロー体制が整っています。
新人研修 | コンプライアンス | 個人情報保護の基礎知識 プライバシーマーク制度について |
---|---|---|
ビジネスマナー | 正しい敬語の使い方/電話対応・来客対応/名刺交換 ビジネス文章(社外・社内・メール) | |
専門知識 | 各携帯キャリアの商品・サービスの知識 / 店舗業務内容 各種サービス手続き、ロールプレイング | |
外部研修 | 社員の適正にあわせた東京商工会議所主催などの外部研修参加 各キャリア主催の外部研修に参加(新消費の知識について 等) | |
OJT | 社員の適正にあわせた東京商工会議所主催などの外部研修参加 各キャリア主催の外部研修に参加(新消費の知識について 等) |
〜入社から1ヶ月間の流れ〜
1週間目 |
|
---|---|
2週間目 |
|
3週間目 〜 4週間目 |
|

資格取得制度
Qualification
NISSHOKO では資格取得を推奨しています。
会社が推奨する資格取得者には、受験料の補助制度があります。
研修だけでなく、資格取得によってのキャリアアップも目指せます。
資格取得実績
ITコーディネーター/個人情報保護士/ITパスポート/販売士/ビジネス会計/ビジネス実務法務/ビジネスコンプライアンス/ファイナンシャルプランナー/ビジネス能力3級~/インターネット実務検定3級~/メンタルヘルスケア/秘書検定/パソコン検定3級~/MCPCモバイル技術基礎検定/MCPCモバイルシステム技術検定2級~/電気通信工事担当者(AI・DD総合種、AI3種、DD3種)/電気工事士(第一種/第二種)/無線技士(第三級陸上特殊/第四級アマチュア)/防火管理者
福利厚生
Welfare
- 社会保険各種
- 団体保険加入
- 定期健康診断
- インフルエンザ予防接種
- 資格支援金
- 社内イベント(歓送迎会・花見・忘年会など)